企業概要

法人番号
7-0100-0103-8841
社名
エンパイヤ自動車株式会社
英名
Empire Motor Co.,Ltd
創業
1913年(大正2年)4月10日
資本金
5億68万円
売上高
510億円(2025年3月期)
社員数
358名(2025年4月現在) ※パート・アルバイトを除く
取締役
および
監査役
  • 代表取締役社長執行役員 上橋 敦 経営企画室担当 内部監査室担当
  • 取締役専務執行役員 有馬 宣顕 国内営業管掌 営業企画部担当 海外営業部担当
  • 取締役常務執行役員 伊藤 好彦 管理本部長 ドコモ事業部担当
  • 取締役執行役員 吉田 明生 第一営業本部長
    株式会社オート用品 代表取締役社長
  • 取締役執行役員 遠山 修治 第二営業本部長 兼物流部長
  • 取締役 森下 和樹 株式会社ヤナギサワHD 代表取締役社長
  • 取締役執行役員 山口 晴康 西日本第一営業部長
  • 取締役執行役員 間野 恭明 経営企画室長
  • 常勤監査役 三輪 正
  • 社外監査役 田櫓 孝次 公認会計士・税理士
  • 社外監査役 樋口 節夫 公認会計士
執行役員
  • 執行役員 酒井 研 総務人事部長
  • 執行役員 木村 英行 第一営業推進部長
  • 執行役員 植松 良浩 東日本第一営業部長
  • 執行役員 西川 誠司 第二営業推進部長
  • 執行役員 藤瀬 直樹 海外営業部長
主な
事業内容
  1. 自動車部品、用品、整備機械工具の販売ならびに輸出入
  2. 電気通信機器の販売
  3. 貸室ならびに駐車場の賃貸
主な
納入先
全国の自動車部品・用品の有力販売商社、諸官公庁、海外代理店
主な
取引銀行
  • 株式会社 三菱UFJ銀行 日本橋中央支店
  • 株式会社 みずほ銀行 八重洲口支店
  • 株式会社 りそな銀行 日本橋支店
  • 株式会社 常陽銀行 上野支店
  • 株式会社 北日本銀行 東京支店
本社

〒104-0032 東京都中央区八丁堀二丁目23-1

TEL 03-3555-6000(代表番号)

東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」より徒歩1分

沿革

1913年
(大正 2年)
柳田諒三氏、東京市日本橋区呉服町(現中央区日本橋通2-2)にエンパイヤ自動車商会を創設。エンパイヤ号、クローエルハート号の輸入販売を開業。
1925年
(大正14年)
日本フォード自動車会社発足と同時に代理店となる。 芝浦にサービスステーションを設置。萬歳貿易商会(現(株)バンザイ)と業務提携、フォード車以外の部品・機械工具などの取扱を委譲。
1933年
(昭和 8年)
オアシスガソリンサービスステーション(現(株)ニューオアシス)を設立。
1939年
(昭和 14年)
エンパイヤ自動車株式会社となる
1945年
(昭和20年)
本社社屋および店舗が戦災を受け一部修復。終戦後、部品・用品の卸売ならびに輸出を再開。
1946年
(昭和21年)
日野産業(株)(現日野自動車工業(株))製トレーラー、バス、トラックの日本総代理店となる。
1948年
(昭和23年)
ニューエンパイヤモーター(株)を設立。フォード代理権を復活継承。
1950年
(昭和25年)
資本金600万円。関東日野ヂーゼル販売(株)(現東京日野自動車販売(株))を設立、日野重工業(株)の代理権を委譲。
1953年
(昭和28年)
資本金1,000万円。
1957年
(昭和32年)
資本金3,000万円。上島三男人社長就任。
1965年
(昭和40年)
資本金1億円。(株)オート用品設立。
1969年
(昭和44年)
資本金1億6,800万円。電子計算機による商品管理方式の導入ならびにテレックスを設置。(株)西日本エンパイヤ設立。
1971年
(昭和46年)
資本金2億160万円。本社を日本橋から八丁堀に移転。
1972年
(昭和47年)
(株)エンパイヤビル設立。本社エンパイヤビル落成。
1973年
(昭和48年)
アメリカ駐在所設置。上島三男人会長、岩波角平社長就任。
1974年
(昭和49年)
資本金2億5,000万円。
1976年
(昭和51年)
シンガポールに現地法人Empire Indusdivies Pte, Ldd.設立。
1977年
(昭和52年)
大型電子計算機<UNIVAC/1106>導入、オンラインリアルタイムによる全国ネットワーク完成。
1983年
(昭和58年)
大宮流通センター開設。社史70年史編纂。
1987年
(昭和62年)
大阪流通センター開設。
1988年
(昭和63年)
福岡流通センター開設。
マレーシアに現地法人Empire Motor (Malaysia) SDN. BHD.設立。
1989年
(平成 1年)
資本金3億円。東北流通センタ-を開設。
1991年
(平成 3年)
高輪エンパイヤビル新築落成。
1993年
(平成 5年)
創業80周年(4月10日)。名古屋流通センターを開設。
1994年
(平成 6年)
福岡流通センター社屋を新築移転。
1995年
(平成 7年)
札幌流通センターを開設。移動通信営業部を設置。岩波角平会長、小尾好市郎社長就任。資本金3億6,000万円。
1997年
(平成 9年)
資本金4億3,200万円。
1998年
(平成10年)
首都圏ロジスティクスセンター開設。
1999年
(平成11年)
会社組織を6本部制とし会社機構の改革を行う。小尾好市郎会長、田口滋社長就任。
2002年
(平成14年)
上海に駐在員事務所の設立。
2003年
(平成15年)
創業90周年(4月10日)。
2004年
(平成16年)
田口滋会長、井出昉成社長就任。
上海に現地法人恩拜尔汽车配件贸易(上海)有限公司の設立。
2006年
(平成18年)
資本金4億6,440万円。
橋詰武敏会長・井出昉成社長就任。
タイにバンコク駐在員事務所の設立。
2007年
(平成19年)
資本金 5億68.8万円。
2008年
(平成20年)
井出昉成 会長・木村亨社長就任。
2009年
(平成21年)
タイに現地法人Empire Motor (Bangkok) Co., Ldd.設立。
2010年
(平成22年)
秋田デリバリーセンターを開設。
2011年
(平成23年)
木村亨会長・秋葉幸久社長就任。
2012年
(平成24年)
松山デリバリーセンターを開設。
2013年
(平成25年)
4月10日、創業100周年を迎える。
2015年
(平成27年)
本社エンパイヤビル建替えに伴い本社機能を仮事務所へ移転。下松出張所を開所。札幌営業所を移転。ウチダオート㈱設立、埼玉県の新車・新古車販売ディーラーより自動車販売に係る全事業を譲受。
2016年
(平成28年)
大阪第二営業部を移転。
2017年
(平成29年)
本社 新エンパイヤビル新築落成。
2021年
(令和3年)
秋葉幸久会長・上橋敦社長就任。海外物流センターを移転。
2022年
(令和4年)
大阪第二営業部を移転。
2024年
(令和6年)
仙台営業所を移転。
2025年
(令和7年)
名古屋営業所を移転。

グループ企業

株式会社ヤナギサワHD

〒473-0932
愛知県豊田市堤町宝26番地2

資本金:
2,000万円
事業内容:
トラック販売・整備・板金・中古車輸出
ウチダオート株式会社

〒333-0833
埼玉県川口市西新井宿117

資本金:
1億円
事業内容:
自動車販売・整備
株式会社 オート用品

〒130-0022
東京都墨田区江東橋三丁目7-8

資本金:
3,000万円
事業内容:
自動車用品販売
株式会社ニューオアシス

〒104-0032
東京都中央区八丁堀二丁目23-1

資本金:
1,000万円
事業内容:
リース代理店